さて、今回のブログのお題は「建替えか?リフォームか?」についてです💁♀️
ご来場されるお客様の中で、建て替えようかリフォームしようか検討中のご家族様のご相談にのる機会がありましたので、建替えの時の注意点をブログに書いていこうと思います☺🌻
≪注意点1.法律が関わるケース≫
建築基準法や都市計画法などによって、リフォームしかできなかったり、希望の建て替えが出来なくなる場合があります。また、新耐震基準もそうですね。新しい基準は建物の倒壊を防ぐだけでなく、建物内の人の安全性を守ることを主としています。昭和56年6月以前の建物は新耐震基準前なので、建替えを前提に考えるか、耐震リフォームをすることをお勧めいたします。建替えをする場合は、現在の建築基準法や既存の水道管のサイズなどを確認することが必要です。
現在の基準に合わせると、建物を小さくしなくてはならない場合や、建て替えが出来ない地域になっていたりすることもありますので注意が必要です。
🏠以前、建替え希望だったお客様がいましたが、建築基準法の”接道義務”を満たしていない土地の為に、耐震リフォームをされたお客様の事例があります😳(接道義務とは・・?敷地に建物を建てる場合に、建築基準法に定められた道路に2メートル以上接していなければならないという決まりのことです)
≪注意点2.土地の名義に関わるケース≫
祖父母世代から親世代に土地が相続されていた場合、親族や兄弟姉妹の何人かの名義になっていることがあります。
その場合、建て替えには名義人全員の同意が必要となりますので、前もって確認していくことが必要です。
折り合いのよくない親族が名義人になっている時、建て替えに同意してもらえずにリフォームしか出来ないこともあり得ます。。。その土地の名義人は誰なのか?事前に確認しておきましょう。
🏠土地を相続した際に、遠い親戚が半分名義人になっている方がいました。連絡をとろうとしても、居場所がわからず、連絡手段もないため、調査会社を利用して現住所を突き止めたこともありました。その際は、調査費用も発生します😳
≪注意点3.家族の感情に関わるケース≫
長い間暮らしてきた家には、ご家族のたくさんの思い出がつまっていますので、よくあるお話とすれば、子供夫婦が実家の建替えを希望していても、ご両親が愛着のある家を壊すのに反対で、同意してもらえないこともしばしば・・
しかし、実際に費用を負担するのは子供世帯なので、そのあとも何十年と住むことになる家です。ご家族様の気持ちを大切にしながら、みんなの意見を調整し、長期的な視点で計画することが大切です。
築年数の経過した家に住む多くの人が迷っている『建て替え』か『リフォーム』か。それぞれのメリット・デメリットを考えてみてください☺
——————————————————————-
🏠✨建て替えの場合✨🏠
メリット
・新しい建物に住むことが出来、設備も最新になる
・希望の間取りやデザインが叶う
・地震などに対する安全性が高い
・税制上のメリットが多い
デメリット
・既存の建物の解体費も費用として負担が大きい
・完成までの仮住まいが必要になるので、短期で借りられるアパート等を探す必要がある
——————————————————————-
🏠リフォームの場合🏠
メリット
■新築よりも費用が安いので、ローン期間も短く済む
■思い出を残せる
■住みながらの工事も出来るので、仮住まいが必要ない
デメリット
□リフォーム後のメンテナンス費用がかかる
□構造的な安心度が低い
□間取りの変更に限界がある
——————————————————————-
私も実家の建替えや友人宅の建替えに携わってきましたが、なかなかスムーズにいけませんでした😥
事前に確認しておくことがわかっていれば、少しでも方向性が見えてくると思います。
・現在の建物はいつ頃建てた家なのか?
・土地の所有者は?
・希望する間取りは出来るのだろうか?
・住宅ローンの支払いは終わっているのか?
このような点を調べておくと、いいかもしれませんね。
以上、建替えの時の注意点でした🏠✨